石井スポーツは
Red Bull X-Alps 2019 出場
扇澤 郁氏を応援しています。
世界で最も過酷なアドベンチャー・レースに、チームアエロタクト・扇澤 郁氏が参戦!
Red Bull X-alps 番組放送決定!
扇澤 郁氏のコメント
- 私にとってRed Bull X-Alpsは2003年にレースが始まった時から出場することを夢見ていた世紀のアドベンチャー・レースです。2007年にレッドブルジャパンからのオファーもありレースに参加する事ができ、今回で5回目の出場となります。
- Red Bull X-Alpsの魅力は、ヨーロッパアルプスと生身の人間が対峙し、大自然の息吹と営みに溶け込んでいくように同化することで、モナコの一点へいかに速く到達できるかを競うところにあります。2週間にもわたるゴールへの道のりは、人間の英知と体力の限界への挑戦であると思っています。
- 20年以上にわたり極めようとしてきたパラグライダー飛行技術ですが、過去4度Red Bull X-Alpsに参加することで飛躍的に向上しているように感じます。ヨーロッパアルプスに吹く風を直に感じ、太陽の営みに合わせて飛び立つ場所を探しながら山を歩く。そして、ヨーロッパアルプスに吹く風を全身で見聞きしながらモナコを目指す行為が、私たちを大きく育ててくれると感じています。
- 注力すべきは毎回難易度が高くなってきているルート設定とハイスピード化しているレース内容です。ヨーロッパアルプスのルートファインディングという3次元パズルを紐解きながらモナコを目指します。
参戦者プロフィール
扇澤&三木チーム(TEAM AEROTACT)
<選手>
- 【氏名】
- 扇澤 郁(おうぎさわ かおる)
- 【誕生日】
- 1959年12月27日生まれ(59歳)
- 【居住地】
- 富山県高岡市
- 【所属】
- アエロタクト www.aerotact.co.jp
- アエロタクト セールスチーム
JPA(NPO法人日本パラグライダー協会)スーパーバイザー
<サポーター>
- 【氏名】
- 三木 文生(みき ふみお)
- 【誕生日】
- 1969年7月12日生まれ(42歳)
- 【居住地】
- スイス インターラーケン在住
- 【所属】
- Paragliding Interlaken
Red Bull X-Alps 2019
6月16日(日) 12:00スタート(予定) 【日本時間:同日19:00】
Red Bull X-Alps 2019とは?
パラグライディングとトレッキングが融合した世界で最も過酷なアドベンチャー・レース。Red Bull X-Alps(レッドブル・エックス-アルプス)が6月16日(日)より、オーストリア・ザルツブルグから地中海のモナコにかけて6か国を縦断して開催されます。
Red Bull X-Alpsは、自らの足とパラグライダーのみを使い、オーストリア・ザルツブルクからモナコに至る、アルプス山脈約1100キロ(直線距離)のコースを東から西へ踏破するレースです。選手は必要最低限の装備を背負い、飛べる時はパラグライダーで、飛べない時はランニングや徒歩で決められたターンポイントを通過しながらゴール目指して進みます。2003年の初開催以来、2年に1度開催され、今年で9回目を迎えます。今回、日本からは、2007年大会にアジア人初出場でゴールを果たした扇澤(富山県,59歳)が世界のトップパイロット32名のなかに選ばれました。
※日本からの出場は扇澤のみ
Red Bull X-Alpsに関する詳細はオフィシャルサイトでご覧頂けます。(英語のみ)
Official site
Red Bull X-Alps 2019 開催概要
- 【名称】
- Red Bull X-Alps 2019 (レッドブル・エックス-アルプス2019)
- 【期間】
- 6月16日(日)12:00スタート(予定)(日本時間:同日19:00)(レース期間:約2週間)
→無事レースが終了しました。 - 【内容】
- オーストリア・ザルツブルク市内のスタート地点から、モナコ・モンテカルロ沖合に浮かぶ ゴール地点まで約1100kmを、アルプス山脈に設けられたいくつかのチェック・ポイントを通過しながら、パラグライダーと徒歩のみで約2週間かけて移動するレース。
レース終了は以下のように定められています。
-トップ選手からゴールしてから24時間でレースは終了。ただし、6月27日午後12時前(最短終了時刻)になることはない。
-もし、ゴール者がいなくても6月29日午後12時(最長終了時刻)でレース終了は終了。 - 【参加者】
- レッドブル・エックス-アルプス レース委員会による選考で選ばれた32名
モナコでの表彰式での様子
無事レースは終了しました!
沢山の応援ありがとうございました!レース中の扇澤氏の写真が届いておりますので、ご覧ください。
1位になったスイス・クリスチャン・マウラーからの健闘をたたえる1枚
レース終了後、現地のパイロットの祝福を受ける姿を収めた1枚