ランニングをしている方だったら思いますよね。
自分のフォームってどうなんだろう?
自分に適したランニングフォームを教えてくれたらいいのにな。。。。
そんな悩みを解決してくれるアイテムを使ったイベントのレポです。
ランメトリックス(Runmetrix)とは、カシオ(CASIO)のセンシング技術とアシックス(ASICS)のスポーツ工学の知見を融合した、ランニングフォーム診断&改善をするためのアプリケーション&ランメトリックスモーションセンサーを装着してランニングを行い、スマートフォンアプリと連携させることで、ランニングデータを得ることができます。
こんな感じで装着します。
モーションセンサーを腰に装着して走ることにより、手軽にランニングフォームを計測します。
スマートフォンアプリを通し、ランナーひとりひとりに、最適な情報を提供もしてくれます!
今回はコーチ:森川 千明さん、ランサポート:保倉 敏樹さん(アートスポーツ本店スタッフ)が帯同しました!
モーションセンサーのリンク作業を完了させ、準備体操をし、アップがてら不忍池までジョギングをしましょう🎵
まずは、森川コーチによる【ドリル】を皆でおこないました。
ドリルは、できる範囲内でおこないしょうね。
あまり、無理をすると痛みに繋がりますので要注意です❗️
森川コーチは
【お尻の筋肉を意識すると良いですよ~】
あれ?どこかで聞いたな?
先週のイベントでも、館澤さんも【ハムストとお尻の筋肉】を意識するようにって話していたな。。。。
大きな筋肉を使うと、疲れにくく走れるんですね。
山登りも同じ筋肉を使います。
やはり、山登りのトレーニングは、ジョギングが効果的なんですね~
ドリルで身体を温めた後、少し移動しましょ~
前の日は、雪が降っていましたが、今日はジョグをするだけで汗が出る~
気持ち良いo(*⌒―⌒*)o
さて、1周は皆でゆっくりジョギング。
2周目は、各自でやや速いペースでランニング。
※人が多い場所は、ペースを落とし歩行者優先にしてくださいと、説明をしています。
その走ったデータを元に、説明会もおこないました。
今のランニングフォームを分析し、正しいランニングフォームを教えてくれる機能。
しかも、3Dでわかる!!
これは!!とてもわかりやすい‼️
データは、スマホで見れますが、専用のアプリをダウンロードしてくださいね。
検索ワード→runmetrix.casio.
https://runmetrix.casio.com/jp/
画面を見ると、自分の走り方の癖がわかりますね。
今回参加出来なかった方に!
イベントを企画しております!
4月か5月あたりにおこなう予定です。
準備が出来次第、アートスポーツ本店Instagramにてお知らせいたします。
モーションセンサーは、ヨドバシ.comでも購入ができます。
CASIO
CMT-S20R-ASランニングフォーム解析デバイスMOTION SENSOR
価格: ¥14,080(税込)
ポイント: 1,408ポイント還元
(¥1,408相当 価格の10%還元)
手元にパーソナルトレーナーを付けて、楽しく!怪我なく!ランニングをしてみませんか❗️
2月の毎週末は、アートスポーツ本店が楽しい‼️
お気軽にお立ち寄りください❗️
アートスポーツは スポーツ人間を応援します!
『FIND YOUR BEST』