雪山未経験でも参加可能なアイゼン実技講習募集中【登山本店】

2023-01-04

突然ですが樹林帯でこんな急で、ステップが刻めない斜面が出てきたらどうしますか?
写真のようにフロントポインティングで登り続けられますか?

 

道具は立派でも経験・技術が未熟ならリスクは減りません。

八ヶ岳山岳ガイド協会に所属する店長が本場?仕込みの確実なアイゼンワークを講習します。
初心者はこれから遭遇するあらゆる斜面に対応できるアイゼンワーク習得、経験者は最近耳にするスリーオクロック技術などアイゼンワークのアップデートができる講習内容です。
雪山未経験でも代用装備で参加できますので詳しくは下のリンク先から募集要項の装備内容をご確認ください。
これからの人にはこの講習でちゃんとした装備選びの必要性を感じていただきたいので、雪山未経験可、ハードシェルなど一部装備は代用可、アイゼンピッケルは無料レンタルもあります。

 

今シーズンも恒例のアイゼン講習の募集開始しました!


日帰りで学ぶ基礎的なアイゼン歩行講習会

2023年2月1日(水)

ご要望が多い平日開催です!

雪山講習というと八ヶ岳や谷川が定番ですが、結構遠く、泊りだったり講習時間が十分じゃなかったりします。

そこで! 日帰りで、でも雪があって・・・が三ッ峠エリア。

三ッ峠でアイゼン講習ってところで普通じゃないにおいがします。

アイゼン講習なのに林道でアイゼン履かずに講習?

汚くて雪の少ないところでやってるし・・・。

豊富な雪だとアイゼンワークはあいまいになってしまい、何となくやった気になってしまうので、こんなアマノジャクな講習をやっております。

近年普及しつつあるスリーオクロック技術など、八ヶ岳赤岳など失敗が許されない中斜面以上で必要となるアイゼンワークの基本動作を練習します。

華々しい雪上訓練ではなく、日が当たらない寒くて景色の悪い場所でアイゼンの声を聴きながら一日を過ごします。

※ピッケルも使いますが歩行時の持ち方や突き方のみで滑落停止の講習は行いません。

 

滑落の前に安全に歩くことが重要です。

詳細・お申し込みはこちらをクリック!

 

登山本店 金井

この記事を書いたのは:


登山本店

住所 東京都千代田区神田神保町1-6-1
タキイ東京ビル2F
電話番号 03-3295-0622
FAX番号 03-3295-6070
営業時間 10:00~20:00
アクセス 地下鉄神保町駅(半蔵門線、都営新宿線、都営三田線)、A5出口を出て左に約100m。出口より路地3本目の角のビルの2Fにございます。1Fにはサイゼリアがあります。

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。