どうも!太田店スタッフです(^^)
Twitterでご好評いただいた靴紐の結び方をご紹介します!
登山道を下山の際、靴紐をしっかり結んだつもりなのに気付いたら緩んでいる・・・そんなことありますよね。
様々な縛り方がありますがこちらの方法は簡単で緩みにくく外しやすいですよ!
ぜひ試してみてください!!
①ダブル蝶々でストレス軽減!
ども!姐さんです(*_*)登山道を下山の際 #靴紐 をしっかり結んだつもりなのに気付いたら緩んでいる #蝶々結び🪢様々な縛り方がありますがこちらの方法は簡単で緩みにくく外しやすいですョ😊『上から2番目まで上掛け』は引用動画をご参照ください🥾#靴紐の縛り方#急登 https://t.co/3SASygpg1c pic.twitter.com/vAUKGIDmxJ
— 石井スポーツ 太田店 (@Ishii_Oota) November 29, 2022
②侮るなかれ二重上掛け!
「急登」と言われる登山道を下山の際、靴紐は上から2番目を2回掛けて締めると足がずれず安定します!
紐を上掛けするとねじれが出来緩みにくくなりますよ。
ども!姐さんです(^^)#日本3大急登(烏帽子岳ブナ立尾根,谷川岳西黒尾根,甲斐駒ヶ岳黒戸尾根) #北アルプス3大急登(ブナ立尾根,剣岳早月尾根,燕岳合戦尾根)他 #急登 と言われる登山道を下山の際,靴紐は上から2番目を2回掛けて締めると足がずれず安定👍紐を上掛けするとねじれが出来緩みにくくなりますョ😊 pic.twitter.com/0KczDuMXDK
— 石井スポーツ 太田店 (@Ishii_Oota) November 22, 2022