八ヶ岳、西岳、権現岳を観音平より周回縦走【長野店】

2022-08-24

今回は八ヶ岳の南部の西岳、権現岳を観音平から周回してきました。

 

1日で回れる工程ではありますが、
テント泊で青年小屋に宿泊し、ゆっくりと楽しんできました。

 

山行は6月になります。情報変更されている可能性がありますので、
最新情報は山小屋様等にご確認ください。

 

平日の登山でしたが9時ごろには観音平の駐車場はいっぱいでした。
奥の駐車場は余裕ありました。

 

 

なだらかな登山道からのスタート。焦らずゆっくり体を慣らしていきます。

 

 

第一休憩ポイント雲海へ到着。曇っていたので富士山の眺望は無しでした、残念…。

観音平から約2時間、押手川に到着です。編笠山と青年小屋との分岐になります。
今回は編笠山は目指さずに青年小屋方面に向かいます。

標高が上がるにつれて、岩も大きくなり険しい道になってきました。

 

観音平より約3時間ほどで青年小屋到着です!!
当日は山小屋の方は不在でした。宿泊料金はトイレの料金箱へ払いました。

 

小屋の隣にテント場があります。平日ですので利用の方は少なく、ほぼ貸し切り状態です!!

 

水場は小屋より約5分。暗くなる前に水汲みに行きましょう。

 

午後は青年小屋より約1時間の西岳へ。
水場付近の崩落以外は危険個所はなく、高低差もほぼ無く快適でした。

 

西岳の山頂より
編笠山と権現岳が綺麗に良く見えました!!

 

本日のおつまみのシャウエッセン

 

尾西の白飯とアマノフーズの野菜と鶏肉のカレーです。
このカレーはドライフードとは思えないクオリティです。
長野店にて販売していますのでぜひお試しください。

 

時間は過ぎて翌日、
権現岳へ向かう途中の鎖場(通過後です。)
トラバースになりますので鎖をしっかり握って通過して下さい。
ヘルメットの装着をお忘れなく。

 

ついに権現岳到着です。

 

三ツ頭到着です。写真のように曇っていましたが、稜線が歩きよかったです。

 

前三ツ頭到着です。観音平までの経由では無く、ピークを踏むためにわざわざ遠回りしました。
ここから戻るために上り返しがツラかったです。

 

前三ツ頭から三ツ頭手前の分岐まで戻り、木戸口公園経由で八ヶ岳横断歩道まで下りました。

 

そこからはなだらかな道を観音平まで。
途中に枯れた川がありますので迷わないように注意です。

長野市からですと遠い八ケ岳南部ですが、いろいろと楽しめますよ!!
八ケ岳についてのご相談ありましたら長野店塩森までお問い合わせください。

この記事を書いたのは:


長野店

住所 長野県長野市南千歳1丁目1−1ながの東急百貨店 別館シェルシェ5F
電話番号 026-229-7739
FAX番号 026-229-7790
営業時間 10:00~20:00
アクセス JR長野駅善光寺口より徒歩1分
駐車場 ▶こちらよりご確認ください

※記事中の情報および価格等は掲載当時のもので、最新では異なる場合がございます。予めご了承ください。