私にとって2年ぶり2度目の沢登り。
登山本店スタッフ有志でやってきたのは山梨の葛野川釜入沢。
深城ダム付近から入渓し、奈良倉山方面を目指します。
あいにくの曇り空ですが、どうせ濡れてしまうので問題ありません。
さて駐車スペース付近を見渡しますが、入渓点が見当たりません・・。
階段があるという情報なのですが、落ち葉に埋もれていました。
初っ端から藪をかき分け、急な斜面を降りていきます。
同行した今年の新入社員Sさんにとっては、初めての沢登り。入渓も感慨深げです。
しばらくは小さな滝やナメ滝を登っていきます。
二股を過ぎたあと、高さのある滝が次々と・・。
登山本店最強コンビのK店長・Uさんにロープを出してもらい登ります。
なかなか進みませんが、美しい渓を見ていると心癒されます。
・・と私、途中うっかり滝つぼにはまってしまい全身びしょ濡れに。。
本日のレイヤリングは
ファイントラック ドライレイヤーベーシック+ラピッドラッシュ+フラッドラッシュ
かなりの暖かさでしたが、濡れると寒いんです。
たまらずレインウェアを着込みます。
が、やっぱり寒い・・!!
ということでおやつタイムです!食べてなかから温める作戦です。
そうしながらも幾つもの滝をこなし高度を上げていきます。
この頃になると皆すいすい登っていきます。
次第に水量が少なくなり急なガレ場を登っていくと終了点の作業道に到着。
下山はおなじみの地図読み講習です。
今回の担当は新入社員Sさん。
K店長から地形図の見方を教わって、作業道の尾根を下りていきます。
途中尾根が二つに分かれるところ、うっかり見落としてしまったのはご愛敬。
皆で登り返し正しい尾根を目指します。
最後はK店長・Dさんのナビゲートで無事もとの駐車スペースへ。
沢登り初めてのスタッフも皆いい笑顔でした。
またいろんな沢を登ってみたいと思います!