こんにちは!
石井スポーツ長野店の西山です。
天候がすぐれず、寒暖差が激しい日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、北信五岳でもある黒姫山の麓を周回してきましたので、
レポートしていきます(‘◇’)ゞ
車は大橋の水門横に停めます。
ゲートを越えて歩いていきます!
しばらく砂利道を歩きます。
結構長いので良い足慣らしになるかと思います。
突き当りに分岐があるので、そこを右に曲がります。
ここから道がわかりにくくなるため、必ず地図で確認しながら進みましょう。
砂利道の途中、左側にいきなり登山口が現れます。
非常に分かりにくいので注意しながら歩きましょう!
わかりにくい分岐には写真のようにピンク色のリボンで目印がある場合があります。
地図と照らし合わせて確認しましょう!
山道を登っていくと新道分岐に出ます。
ここを古池方面に下っていきます。
この下りが地味に長いです、、
小股でテンポよく下っていきます。
途中このようなぬかるみがあります。
降雨後に里山へ行くとよく見られます。
山側の比較的乾いたところを歩きます!
マイナスイオン~~(*’▽’)
ちょっと癒されます。。。
古池に到着です!!
やっと着いた感がすごいです、、
カエルの鳴き声が一気に聞こえてきます!
普段田んぼなどで聞こえるカエルの声とは
比べ物にならないくらいの重低音です。笑
ここで少し休憩して帰ります。
種池の入り口。
今回は寄りませんでしたが、こちらも大きくて綺麗な池です。
大橋登山口まで下ってきました!!
ここから水門まで5分ほどアスファルトを歩いて戻ります。
これにて今回の山行は終了となります!
皆様も季節ならではの楽しみ方を見つけてみては
いかがでしょうか☺
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
次回もお楽しみに~~。