クライミングの聖地・小川山へ行ってきました
今回は小川山の中でも、
一番人気のマルチピッチルート「セレクションルート」へ行ってきました。
取り付きは、屋根岩の2峰にあります
1・2ピッチ目
3mほどのクラックから始まり、
ダイヤモンドスラブと呼ばれるスラブを登ります。
出だしいきなりのクラックは難しく感じます。。
ダイヤモンドスラブを登りきると、眼下には廻り目平が広がります。
ここから先は常に眺めも良く、まさにセレクション!といった感じ。
3ピッチ目
岩のトンネルをくぐるところ、
どう登るかは人によって様々。
プロテクションがないので初めて行ったときは迷うかもしれません。
ちなみに真上に目をやると、こんなきれいな割れ目が。
こちらにもルートがあります。気になる方はスタッフまで。
3ピッチ目が終わるとルートも中間地点です。
一休みするのに丁度良いテラスに着きます。
天気が良ければ最高のお昼寝ポイントです。写真が無くてすみません。。
小川山は金峰山や甲斐駒ガ岳、剱岳と同じ花崗岩(かこうがん)と呼ばれるとてもざらざらした岩質です。
白い岩なので森や青空の中に映えてとてもきれいな岩です。
今回使ったギアたち
トップで登る人は60cm・120cmのスリングが数本あるとロープの流れも良さそうです。
店頭では現在マムートのロープがお安くなっています。
モデルチェンジなので型落ちになりますが、操作しやすく耐久性も高いのでアスリートからプロガイドまで愛用者の多いロープで非常にお勧めです。
ロープを買うには絶好の機会だと思います。
ご不明な点は店頭スタッフまでお気軽にどうぞ
続く