9月25・26日、高尾店スタッフの加賀、岩田、堀の3人で、秋の北アルプスへ行ってきました‼︎
場所は、蝶ヶ岳〜常念岳!!
1日目に三股登山口から入り、蝶ヶ岳でテント泊。
2日目は、常念岳へ向かい前常念岳を経て、三股登山口に戻る周回ルートです。
事前情報で、三股駐車場手前の道が、崩落の為通行止めだったので、前夜に森の広場駐車場に車を停めて、翌朝から三股登山口まで歩くことにしました。その間の距離は、徒歩20分ほど。
早朝、目覚めた3人。
眠たい目を擦りつつ、パッキングしていると…
加賀「岩田くーん!はい、これ!」
岩田「…えっ、何っすかこれ笑⁈」
加賀「家から持ってきた。だって重いじゃな〜い。僕は膝が痛いから無理だも の〜笑!」
岩田「めちゃ重いやつじゃないっすか〜〜(ノд-。)」
堀 「山で食べたら絶対美味しいやつ‼︎持って行こう♪持って行こう笑♪」
岩田「しょーがないなぁ(;´д`)!」
っと、だいたい岩田スタッフのザックは、いつもこうして大きくなります。
ちなみに、共同装備のテントも食材もこのザックの中に‼︎
力持ちで優しい岩田スタッフに、二人とも感謝っ( ̄人 ̄)‼︎
そんなこんなで1日目‼︎
朝からあいにくの雨ですが、レインをしっかり着込んで8:00スタート‼︎
崩落現場の横を歩いて通ります。これは、車は通行できませんね。
登山口でしっかり情報をチェックをして、いざ、登り始め‼︎
沢の音を聞きながら…
自然を感じながら…
登ります。
しばらく歩くと、水場の力水。今夜使う分の水はここで調達。
¥3800+tax
この水は、トレーニングも兼ねて、私のザックの中へ。
これくらい持たないとさすがに怒られます(^^;)‼︎
水分補給もしっかりと。美味しくて名前の通り、力がでます!!!
そこからしばらく歩くと、噂の、ゴジラみたいな木が出てきました!
本当にそっくりです!
加賀スタッフとゴジラのキス❤️
ゴジラみたいな木、裏から見ると…
(;´д`)…?
…見ちゃいけないやつでした…。
この日は、気温が18℃あり、レインの中は行動中に蒸れて、3人共、中のウエアはびっしょり。休憩をとって3分もすると、寒くなってじっとしていられません。
そんな中でも、水分補給とエネルギー補給は欠かせないので、
加賀「一本入れましょう‼︎」
堀 「一本入りまーす‼︎」
岩田「うぃーーーーっす!」
っと居酒屋スタッフの様な掛け合いで、休憩を何度かとりました( ^^) ‼︎
とある休憩時の行動食。
私は、定番のチョコレートようかん。和のような洋のような、濃厚な味わいがお気に入りです。
¥160+tax
岩田スタッフの行動食は…?
のし梅さん太郎!
嬉しそうですね〜笑‼︎
よく噛んで食べて下さいね〜笑‼︎
加賀スタッフの行動食は何かなぁ……..⁇
¥240+tax
((((;゚Д゚))))))怖っ‼︎
ショ、shotz‼︎ですね!
カ、カフェイン入りですねっ‼︎
一本入れる前から、一本入っちゃってる感じですが、大丈夫でしょうか(^^;)⁈
それから、SOYJOYですね!
行動食は、エネルギーや栄養素を摂る目的も大事ですが、疲れた時は、自分が好きで美味しいものを食べると元気が出ます‼︎精神的疲労回復にも役立つので、好きなお菓子なども持って行くと良いですよ★
標高が上がるにつれて、紅葉が色づき始めました!
最終ベンチ!
蝶ヶ岳ヒュッテまではもうちょっとです‼︎
やっと到着した小屋では、テント泊の手続きをして、しばし休憩をしてから、急いでテント設営!
濡れによる冷えを起こして、身体は完全に冷えきっています。
こんな時は、濡れたウエアを脱いで、素早く着替えて暖をとる。
テント設営が終わると、岩田スタッフがすぐさまお湯を沸かして、全員分の温かいスープを入れてくれました。
寒くて切羽詰まっていたので、写真はとれませんでしたが、本当にこのスープで生き返りました。
温かいものって大事…。しみじみ。
体温が戻ってくると、元気も出てきて、なんだかお腹も空いてきました٩( ”ω” )و
小腹が空いた〜!ってことで、肉まんを温めることに♪
岩田スタッフの調味料ケースから、醤油登場‼︎
岩田「数滴ずつ滴らせるのがいいんだよなぁ〜コレ!」
¥450+tax
そしてお味は…
「うまーーーいっ‼︎」「幸せ〜〜♪」
これ以上、表しようがありません(笑)!
ところで、この網、蒸し器専用なわけではなく、ユニフレームから発売しています、ミニロースターの網部分。
¥1666+tax
深型の鍋ならこんな使い方もできるんですね。
さすが、給料の大半を山道具に費やしている岩田スタッフは、使い方が違いますね〜(‘◇’)ゞ
しばし、夕飯の時間までは、山談義をしつつ仮眠をとりました。
山にいると、なんて時間がゆっくり流れてるんだろう…と思いながら…。
目覚めて外に出ると、テント場は貸切。今夜、テントは一張りだけでした。
雨は相変わらず降っていますが、風がないので快適です。
¥54500+tax
アライテントのエアライズ3は3人のテント泊なら荷物ならをいれても余裕があり、使いやすいサイズ感です。
夕飯は野菜たっぷりのお鍋!
寒い時期は、やっぱり鍋にかぎりますね。
カスケードワイルドのウルトラライトテーブルは連結もでき、地面がゴツゴツして不安定なテント場で、重宝しました‼︎
この軽さなら持って行くのも苦ではないし、熱いものを直置きできちゃうとこも、かなり役立ちました!
¥1700+tax
この夜、外は雨が降り続きガスで真っ白。
星空や、街明かりは拝めませんでしたが、テントの中では、明日の天気に期待を抱きつつ、加賀スタッフ特製の梅酒を呑みながら、しばらくの間3人で会話を楽しみました。山の醍醐味ですね♪
そしてこの日は、心地良く、いつのまにか眠りについていました…(-_-)zzz。
次回、晴天の2日目へと続く・・・
高尾店 堀