3日目は朝焼けが見られるように5時起床
パッキングをしながらほんわりピンク色になる空を眺め
剣御前→雷鳥平→みくりが池温泉→室堂→新宿(おつかれさまでしたーーー!)
のコースでした。
おまけ①
剣御前からの景色が素晴らしい!あっち見れば剣岳がどーん!こっち
みればみくりが池周辺ののんびり景色〜
おまけ②
剣沢キャンプ場から少し歩いた所に剣沢小屋があります。しかし、剣岳の行きも帰りもすぐ横を通ったはずなのに、どこにあるか私はわかりませんでした。さて、なぜでしょう?答えが知りたい方は行ってみてくださーい^^写真は剣沢小屋のステッカー と剣沢小屋からみた剣岳
おまけ③
みくりが池温泉に入ってキレイさっぱり★ もちろんお風呂上がりにはビールっしょ♥︎貼ってあった写真にひかれピザセットをオーダー。でてきたのは、、、地獄セット〜!鬼+ハートのシールにガイコツ。。。。やるじゃ〜んみくりが池温泉!ちなみにソフトクリームもみんな食べててとっても美味しそうでした♥︎立山に行ったらぜひー!
おおまけ③
剣沢キャンプ場の緑たち
★★★
最後に。
地図をみて計画をたてているとあっちもこっちも行きたくなって1日10時間前後歩く予定になったりしがちですが、、、(私だけ???)6時間程度におさえて昼過ぎには宿泊地に着くようにすると、気持ちにも時間にも余裕ができて良いなぁと感じました。山をみてぼーっとしたり、周辺散歩をしてお花をみたり、テントの入口を半開きにしてシュラフでぬくぬく星を眺めたり。隣のテントの人や小屋で一緒だった人とお話できたり。重い荷物を背負って疲れきっていると気付けない事に気付ける!とても大切な時間だと思いました。みなさんもぜひ、時間に余裕をもった計画をたててみてはいかがでしょうか(*^_^*)
おっとー!伝え忘れ!
陽が昇ってからの剣岳登頂はとってもまぶしかったのでサングラスをお忘れなく!!!
それと東京→室堂バスターミナルの毎日あるぺん号は、室堂に入る前に休憩ポイントとしてコンビニに寄ってくれるため、登山開始前の腹ごしらえはここのコンビニでゲットできます★
長々とここまで読んでいただいてありがとうございました!
登山本店 ミズグチでした^^